来週末に、東北へ行くことになった。
昨日、愛知ボランティアセンターから連絡があり、活動に参加できることに決まった。
週末だけ、ガレキ撤去等の活動をすることになる。
この話しは、大学の研究室の先輩であるカナコさんのブログから知った。
参加が決まったので、すぐに先輩に電話をして荷物などの相談をしたら、道具など貸してもいいよとのことで一安心。
何より、既に行った知人がいるということ自体が、心強い。
自分は大学院の頃、2007年の能登半島での大震災でも、現地ボランティアに行ったことはあるが、今回は全く別に思えて不安も大きかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あまりの被害規模の大きさに3、4月は動きようがなかった。社会人で時間が取りづらいのもあった。
5月から現地に行く人も増えたようだが、GWなどべらぼうな数の人が向かい、交通渋滞なども起きていて、僕が行くことは迷惑に思えた。
そして、6月に入りようやく、行こうと思った。
個人では動けぬと思っていたから、今回の機会には本当に感謝したい。
参加希望していても、定員の関係で参加できなかった人もいるから、なおさらである。
健康な身体で向かえるように、体調管理を気をつけたい。