2010.5.7

GWはほぼ塾だった。学科試験まであと2ヶ月半。
・・・・・・・・・・・・・・
GWは気晴らしに庭の植物をスケッチ。モレスキンの屏風式のスケッチ帳を試した。水彩が乗らないのが残念だか、楽しく使えるなこれは。葉っぱを六十四枚、描いてみたい。
・・・・・・・・・・・・・・
コンパスと定規のみを用いて、正五角形を作図せよ。
僕が小学生か中学生かの頃に、親父から聞いた幾何学の問題をふと思い出した。塾の授業中だったが、ついつい夢中になってしまい、塾の後も半日ずっと解き続けた。夜、演劇みるつもりだったが、それも行かず。しかし、式の上では解けているのに、なかなかうまくいかなかった。興味がある人にはやってほしいので、ここに答えは書かないが、僕が作図出来なかったのは小さな先入観からだった。僕は大学の頃、黄金比を使った立体造形をつくったことがあるのだが、その時勘違いして覚えていた知識を当てはめてしまっていた。
自分としては、これは非常にショックだった。一番はじめに描いたスケッチで、答えはもうそこに描かれているのに、勘違いに気づけなかった。つまり、ゴールデンウィークなのだが、黄金比を作図出来なかったのだ。