日記 [2008年4月]

080426
今週からはじめました。ちゃり通勤。
往復25km。
っても毎日は大変だろうからたまに。気候のいい時期限定で。
このクロスバイク買って5年目。まだまだ乗れそう。
糸井重里がダンサー最強論とか言ってたけど、チャリ乗るのもダンスだな。

設計事務所での仕事についてはまだしばらくしてから書くとして。
忘れないうちに、休日の日記。

12-13.Aip
午前はギターの練習。昼13時常滑へ。山車祭りにちなんで陶芸家の八木さんの家での宴。なんと今回は外で。ちょっとビビッた。外に畳を敷いて、手作りバーカウンターもある。風に吹かれながら昼間から飲み。手づくりビール4種、美味。陶芸、建築、編集、写真など相変わらずいろんな分野の人が集まっていた。春の植物や光は印象派、特にモネっぽいが、今日の宴はルノアールの絵だな。
一度帰宅。夜は久々にmagoへ。いい音もちらほらあった。朝6時まで。久しぶりに長時間、音を聴いた。クラブを電池で例えるなら、エネルギーを使い切るのと充電するのを同時にしてる感じか。
帰宅し少し寝て、午前10時豊橋へ。集合時間まで少し時間あって豊川稲荷に寄ってみたら、次々歩きまわりたくなる場所でかなり楽しめた。増築を繰り返してこういう配置になったのかな。大小いろいろな遊びもある。12時過ぎ、大学時代の友人らと真木邸へ。まずは守田家で昼食。豊橋の野菜料理づくしで、うまかった。ニンジンまるごと一本の天ぷら試したい。
15時真木邸着。真木さん素人と言うけど、住宅のプランうまく出来てると思う。スキップフロアとかエントランスの構成。もちろん、うーんって感じの所も多々ある。けど、プロダクト的な感覚が居心地のよさにつながっていて、やってみたいアイディアがいくつも浮かんだ。夕方、真木家の愛犬の散歩についていく。すぐ近くの海へ。遠州灘の海岸。靴脱いで砂浜を歩く。たまには海もいいな。戻って真木さん夫婦と雑談。生前の川合さんについての話は面白かった。大人げないってのにも2種類あるなと思った。川合さんは、感性で生きていて、熱くて、でもシャイだったりする、そういう人の大人げなさ。夜、寿司屋でごちそうになり、終電で帰宅。